
- 4月10日、大阪市阿倍野区の高層タワーマンション最上階43階から小1女児が転落死する事故が起きた。
- 死亡したのは佐々木ももちゃん6歳、父親の佐々木泰照さんとアニメDVDを見ている途中に席を立ち姿が見えなくなり、その後マンション北側の植え込みで死亡しているのを発見された。
- 一部報道によると佐々木ももちゃんが死亡する前に見ていたアニメには登場人物が空を飛ぶシーンがあったとかなんとか…
2ちゃんの感想・反応
去年、2ちゃんでちょうど高所平気症の記事が伸びてたのを真っ先に思い出した。
タワマンの最上階ってことで金持ちのお嬢さんだったんだろうけど、なんだかむなしい事件だねぇ…。ご冥福。
ニュースソース
大阪市内の高層マンションの敷地で、6歳の女の子が倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。女の子はこの直前、登場人物が空を飛ぶアニメを見ていたということです。
via: 空飛ぶアニメ見た直後に…柵越えたか 女児転落死
10日午後3時ごろ、大阪市阿倍野区にある43階建てマンションの敷地内で、「女性が倒れている」と通行人の男性から119番通報がありました。倒れていたのはマンションの最上階に住む小学1年生の女の子で、搬送先の病院で死亡が確認されました。警察によりますと、女の子は登場人物が空を飛ぶアニメを自宅のリビングで家族と見ていた時にいなくなり、捜したところ、女の子の部屋のベランダに通じる窓が開いていたということです。ベランダには高さ約1メートルの柵がありますが、警察は女の子が柵を越え、誤って転落したとみて調べています。
10日午後2時50分ごろ、大阪市阿倍野区松崎町2丁目の43階建てマンションの敷地内で「女性が倒れている」と110番通報があった。大阪府警によると、最上階の部屋に住む小学1年の女児(6)で、搬送されたが死亡が確認された。府警は自宅のベランダから転落したとみて調べている。
via: 小1女児、マンション43階から転落死か 大阪・阿倍野:朝日新聞デジタル
阿倍野署によると、女児はマンション北側の植え込み付近で見つかった。両親と弟(3)と妹(1)の5人家族で、両親によると、発見前まで居間でアニメのDVDを見ていたが、両親が家事や弟と妹の面倒を見ている間にいなくなったという。現場から女児の靴は見つかっておらず、玄関から外出した形跡もなかったという。
ベランダは地上約140メートル。発見場所に面し、手すりの高さは約1メートル。1メートルほどの高さにある窓の外側に設置されており、室内の窓の下には厚さ約20センチのマットが置かれていたという。窓は開いていたという。府警は女児が窓から外に乗り出し、誤って転落したとみている。女児は今月に小学校に入学した直後だった。
大阪市阿倍野区松崎町にある43階建てのマンションの最上階に住む小学1年の佐々木ももちゃん(6)が10日午後、マンションから転落して死亡する事故があった。ももちゃんは、父親の泰照さん(42)とアニメのDVDを見ている途中に席を立ち、姿が見えなくなったという。警察はももちゃんが誤って転落したとみて調べている。共同通信などが伝えた。
同通信や朝日新聞によると、阿倍野区松崎町2丁目にあるマンションの関係者から10日午後2時50分ごろ、ももちゃんが「転落した」と通報があった。ももちゃんはマンション北側の植え込み近くで見つかり、病院へ運ばれたが、死亡が確認された。
同紙によると、ももちゃんは、両親と弟(3)、妹(1)の5人家族。居間でアニメのDVDを見ていたが、泰照さんと妻が、弟と妹の面倒を見たり、家事をしている間にいなくなったという。
家族が探したところ、ももちゃんが使っていた部屋の約1メートルの高さにある窓が開いており、窓の下には厚さ約20センチのマットが置かれていた。窓の外側はベランダになっており、ベランダににも高さ約1メートルの柵があったが、ももちゃんは柵も越え、誤って転落した可能性があるという。ベランダは地上約140メートルの高さにあり、ももちゃんが発見された現場に面していた。
一方、FNNによると、ももちゃんが見ていたのは、登場人物が空を飛ぶアニメのDVDだという。
ももちゃんは今月、小学校に入学したばかりだった。日刊スポーツ紙によると、両親は「学校に行くのを楽しみにしていた」と話しているという。現場はJR天王寺駅の近く。
via: 大阪市阿倍野区松崎町の43階マンションで小1女児転落死 DVD見ている途中にいなくなる : クリスチャントゥデイ
父親は歯科医師?(大阪中央区のデンタルクニリックのHPに同姓同名の名前あり)
佐々木 泰照 (Yasuteru Sasaki)
via: スタッフ紹介::インプラント中央区心斎橋で探すなら大阪市にあるハローデンタルクリニック
参考】現場のタワマンの建物名はシティタワーグラン天王寺、高さは161.775m
シティタワーグラン天王寺(シティタワーグランてんのうじ)は、大阪府大阪市阿倍野区松崎町二丁目にある超高層マンションである。
via: シティタワーグラン天王寺 – Wikipedia
概要
建物は天王寺・阿倍野地区周辺ではあべのハルカスが完成するまで最も高い超高層ビル、かつ超高層マンションであり、2004年(平成16年)に着工され、2007年(平成19年)2月に竣工した。
外観には「ガラスカーテンウォール」という、窓ガラスと一体となった外壁を使用することにより全体がガラスで覆われているかのようなデザインが採用されており、2007年度のグッドデザイン賞を受賞している。また、このマンションは、同年度の関西照明技術普及会賞も受賞している。

真ん中はあべのハルカス

部屋の間取りの一例(今回の事故現場の部屋とは異なる可能性が高いのであしからず)
昨年には、高所平気症の子供が増えてるという指摘も…
「高層マンションの一室などで育つことで、高いところが怖くないという『高所平気症』の子供が増えている」。こう指摘するのは、福島学院大の織田正昭教授(福祉心理学)だ。
via: 【暮らしの注意報】高所“平気”症の子供たちが急増中? 高層マンション暮らしで怖さ薄れ…転落事故も続々と(1/4ページ) – 産経ニュース
織田教授によると、昭和60年代ごろから、高層マンションで子育てをする家族が増加。子供が高い場所が危険かどうかを判断する感覚は、4歳ごろまでに大人の約8割ほどのレベルまで発達するが、この時期を高層階で過ごす子供も多くなった。子供は、自分の目線の高さを基準に地面との距離を把握し、「高いかどうか」を判断する。そのため、高層階の部屋では空に近い景色は見えても地面が見えないため、高い場所が怖いと思う感覚が育ちにくいのだという。
織田教授は「高層階で暮らす子供は、意識的に地上で遊ぶ機会を取り入れてほしい」と話す。滑り台やジャングルジムなど、地面が見える範囲でさまざまな高さの遊具などで遊ぶなどし、感覚をつかませることが重要だという。
2ちゃんねるの反応・意見
高層階で育つと発達障害になる
高所平気症
子どもの転落死とか度々ニュースになるのに高層階で子育てしようと思う人がいることに驚くわ
自分だけは大丈夫だと思ってんのかな
で、津波洪水にさらわれたら
逆に低層に住ませた親の責任
結局、結果が全てだよ、育児ってのは
どんなに気を付けていても不可抗力の事故や天災はあるよね
ただ津波洪水は毎日のことではないし震災以降は意識も高まってる
高層階での子育ては常に危険と隣り合わせ
この差は大きいと思うよ
高層階で子育てすると、高所に対して恐怖心が薄くなり、本来なら怖い高さでも平気で無茶をしだす。
これを知らずに高層階で子育てする親が世の中に結構いる。
またアニメか……
その他、感想
規制待ったなし。女児転落死の原因のアニメ
ジブリ
ドラホンボール、
ディズニー
プリキュア
アンパンマン
窪塚
ドラえもん
パーマン
殺人のような気がするんだけどなあ。
空を泳ぐけど、直ぐに落ちるというシーン
あれは超重要なものだったんだな
いやさ、43階のベランダの柵が
1mしかないってのも、どうかと思うが
ベランダの柵が低かったって裁判になるのかな?
最上階ってお値段もお高いんでしょ?
「空飛ぶとかマジ危ない」って歌ってるからプリキュアはセーフ
この子が悪い
東京タワー展望台の高さだってよ、そんな高いところにベランダが
池沼だったの!?
子供向けのアニメで、キャラが空飛ばないアニメの方が少ない気が
この場合子供の年齢はあまり関係ないのかな
中学生ぐらいでも「ここから飛び降りたらどうなるか」という
想像力が欠落した子供ってのは一定数いるからね
この場合の不幸は住んでた場所が高層マンションだったって事かな
都内だったら43階だと2億~以上するけど、
大阪はどのくらいだろう? 半額ぐらいかねえ
過去スレに貼られてたけど、このマンションの販売価格2千万台~6千万台だったよ。
めっちゃ安くてびっくりしたわ。
大阪住みたくなった
下の方の階じゃね?
しかもこの物件築年数結構言ってるし中古の低層階ならそんなもんだろ
子供がとんでもないアホか、親がとんでもないアホかのどちらかまたは両方だろ
そんなとこ住んでたら、しつこいぐらい落ちたら死ぬと躾けないと
どうせシナチョン系の頭の悪い成金だろ?
タワマンは成金率高いよな。本当の資産家は邸宅に住む。
………みんなあえて目を逸らしてるけど有力候補は「魔法少女プリキュア」だろ!どう考えても!
フライングウィッチが放映中止?
別の報道では”DVDを見ていた”と言ってるからな、魔法少女プリキュアである可能性は低い
ま、親が6歳児に与えるアニメDVDといえばどーせ宮崎アニメ、おそらくは魔女の宅急便あたりだろう
BS日テレやってる。
20cmのマットに乗って、鍵付きの高さ1メートルの出窓を開けて落ちた、と。
こええ。
タダでも住みたくないわ。
現実とアニメの区別がつかないのは発達障害にはよくあるからな
あと最上階住みって元地権者じゃないの?
地主家系には発達多いよ
最上階に住むなんて、派手て見栄っ張りの傲慢無礼しかいないからな~医者かな?
まず、引っ越し確定
さらに価格は市場の5分の1
そして次は一戸建て確定だろ
その他、2ch反応
頭メルヘンな子だったのかね
キョーレツな馬鹿ガキだなw
ご冥福をお祈りします
自分は小2ぐらいのとき、下校中の道端で何故か唐突に「飛べるかも」とその場ジャンプして手をバタバタしてみた。アホでよかった
実際高層は人が住む環境ではないと思う
9Fで住んでたけど怖くて殆どベランダ出なかったもん
そういえば6歳ぐらいの頃、1.3mぐらいの小さい崖から飛び降りたことがある。
長いこと数歳上の男の子たちは飛んでいて、自分は幼児だから怖くて飛べない、と思っていたけど、
ある日「今日はこの怖さを克服できるような気がする」と思って、飛んでみた。
結果、全身にビリビリバリバリ来る痛みで息もできなくて、
怖さとかの問題じゃなくて、体がこの高さから飛び降りれるようにはまだなってないんだ、と思った。
大きくなってからも、膝とかの筋や筋肉が傷みでバリバリなる感覚を思い出して、もう飛び降りたりするのはやめた。
私はたまたま1.3mぐらいの小さい崖が目の前にあっただけで、
この子にはたまたま自分の家の見慣れた窓があったのかと思われる。
そういうのでなくて、造成した土地の土止めがそれくらいの高さで、小2の頃下校中にそこを歩いていて頭から落ちた事があったw
近所の部活中の女子中学生達が見つけて顧問呼ぶ騒ぎになるやら、近所の家に運び込まれて救急車で病院に運ばれるやら大変だった
頭蓋骨骨折でICU入れられたけど、隣が脳卒中で死にかけの爺さんだったり色々置かれてる状況に心配になって泣きそうになったなw
それ以来、高所恐怖症だ
たぶんアンパンマンとかじゃねーかな
思い出した。メアリーポピンズを映画で見て、
傘をさしながら、アパートの外階段から飛び降りて遊んでたわ。高さ役2メートル。小2。
この子を笑えない。実家が貧乏で、2階建てアパートの住人だったから命拾いしてたんだ…
ホント、巻添え被害出さなくてよかったな・・・
仮にボールおとしても通行人直撃なら重傷か死亡レベルだろ
小1重量直撃ならカラダ半分吹っ飛ぶんじゃないか
どう考えてもラピュタやろwwwwwwwwwwwww
アンパンマンやプリキュアで空飛びたくなる奴とかおらへんwwwwwwwwww
ICanFly
窓の下に厚さ20センチのマットがあったらしい
マットの上に乗って、窓に身を乗り出したらマットが滑り、バランスを崩した可能性もあるね
まあでも惨劇だね
残された家族が早く立ち直るといいと思う




































































